|
書籍 |

監修: 上野文規
価格 ¥1,575(税込)

前半は、座位を基本にした入浴ケアを実践している7施設1地域からの実践レポート。
工夫を凝らした浴室の図面や写真も惜しみなく公開。後半は、大阪市生野区の実践を
上野文規がハードとソフトの両面から詳しく解説。
最後のまとめに、下山名月の入浴実技。
座位を基本にした入浴法とその介助法、理想的な1人浴槽の形状や設置方法等、イラストと図解で分かりやすく説明します。
入浴ケアで迷ったときには、この1冊をひも解いて下さい。
きっと自信が回復しますよ!
本の内容
- 入浴にはさまざまな効果があり、それは生活全体の満足度を高め、豊かさやゆとりを実感する、という日本人にとっては「文化」なのである。たんなる「人体洗浄」ではない、新しい入浴ケアの
実践例を紹介。その方法を解説する。
目次
- 入浴ケアから地域が見えてきた
当たり前の生活を支える工夫。お風呂を通して元気になる
- 新しいケアが始まっている 7施設1地域からの実践報告。浴室の図面・写真入り
- 入浴ケアは地域を変える
大阪市生野区の実践
- やって感じて!新しい入浴ケア
入浴介助の基本
こちらの商品はamazonで購入することができます。
入浴介護実践集
監修: 上野文規
入浴ケアの決定版!明日からのケアが変わります! |
価格 ¥1,575(税込)
|
|
|
 |
|